鉄のハナシ

日常でよく「鉄(てつ)」という言葉を耳にしますが、実は私たちの身のまわりにある多くの製品は「鉄」そのものではなく、「鋼(はがね)」と呼ばれる素材でできています。

「鉄」は、純度の高い金属ですが、実用的にはもろくて扱いづらい素材です。そこで、この鉄に炭素を少し加えて強くしたのが「鋼(はがね)」です。炭素の量を調整することで、強度や硬さ、粘り強さをコントロールできるため、建物や橋、車、工具など、私たちの暮らしを支える素材として広く使われています。

つまり、普段「鉄の棒」「鉄骨」などと呼んでいるものの多くは、実は「鋼」であり、鉄をより強く、使いやすく加工した“進化版の鉄”なのです。

powered by crayon(クレヨン)